人気ブログランキング | 話題のタグを見る

イタリアン・グレイハウンド犬と子供と日々の暮らしを綴ったつれづれ日記


by toka-kichi
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
今とても悩んでいます。

今乗っている車は、
独身時代最後の贅沢だ、といって買った
トヨタのアリストという車。
7年目で、傷はあるけど、普通に走ります。
では、なぜ買い替えか、というと
キャンプに行きたいから・・・。
購入したキャンプ道具を
苦なく積みたいから・・・。

犬を連れての旅行はお金がかかる。

お金のかからなさそうなキャンプに行こう!!

キャンプ道具を買おう!・・・うっ予定外の出費!

車に積めない!!!

車を買い替えよう!・・・うっうっ大誤算だ!

我が家のいつものパターンで本末転倒なのだが・・・。

そこで、急浮上したクルマ選び。

見た目重視の我が家は
荷物が積めそうなワンボックスの中から
デリカをチョイス。
早速ディーラーに見に行く。

おいてあったのはデリカD:5の結構なグレードだったと思う。
何やら色々オプションがついていたから。
見た目はヨシヨシ。
中はベージュがはやりなのかな~
コドモが汚しそうだな~

うっなんだ~この超ダサセンターコンソールは!!!
とれるやんな、後からとれるやんなぁ?

内装が安っぽい。
センターコンソールがすべてを安っぽく見せている!

それに引き換え
となりのパジェロEXCEEDはなんとカッコイイのだ!
内装もグレードが良いせいで
高級感がある。

いやいや、高級感は要らないけど、
あのセンターコンソールはダサい。
必ず取ってやろう。

デリカ、デリカ、と。
スライドドアは便利そうだし、
乗り降りも意外と楽だし、
荷物もいっぱい積めそうだし、
キーレスエントリーも楽そう。
問題なし。

それにしてもとなりのパジェロはカッコイイ。
ちょっと乗ってみよう・・・
うっ高い。
後ろのドアは小さくて乗りにくい。
中も決して広くないし。
幅も広いし、駐車場探すの大変そうだな~。
燃費は悪いし。
税金も安くならないし、
あ~何もいいことないな~
だけど、カッコイイんだな~。
パジェロも見積もってもらう!?




こんな具合でパジェロが急浮上。
そして今ではパジェロ一色のチチに、
パジェロに憧れつつも、ローンの返済が気になるハハ。

胃が痛い。悩みすぎて胃が痛い。

もうすぐキャンプに行く予定にしていた日がやってくる。
そしてそれはディーラー見学に変わってしまった。
これこそ本末転倒だぁ!
# by toka-kichi | 2007-08-20 18:53 | その他のこと。
お久しぶりです。

この一年の間に

アクアリウム始めました。
2人目のコドモを出産しました。
イタグレ:スタルクとペリアンが病気にかかりました。。。疥癬でした。
スタルクが骨折しました。
ナツが幼稚園に通い始めました。
2人目のコドモ、リンが1才を迎えました。

いろいろやっかいな出来事もありましたので、またアップしたいと思います。

とりあえずブログ再開のお知らせでした。
# by toka-kichi | 2007-08-19 08:43 | その他のこと。

お気に入りケトル

お気に入りケトル_c0016108_18542189.jpg ホーロー製のお気に入りのやかんが欠けた!上から食器を落とした拍子に欠けてしまったようだ。無残にも十円ハゲのようになっている。買ってからまだ半年も経っていないのに・・・。

 コレはユニバーサルデザインで有名なアメリカのOXO製の笛吹きケトルで、取っ手を持ち上げると、笛の部分が開いて、お湯を注げるようになっている。取っ手は熱くならないし、ホーロー製なので汚れもすぐ落ちる。とても気に入っていた。ただ、ユニバーサルデザインという割には重くて、お年寄りには片手で持つというのは困難に思えるが・・・。また、注ぎグチが大きくて、コーヒーを入れたりするのには、雑にお湯が出るので向いていない。

 近所のスーパーにさっそくやかんを見に行くが、目新しくて気に入るようなものはなく、同じものが安く売っていた。いくら気にはいっていても、同じものは気がひけた。それなら、十円ハゲには目をつむって使おうかと思う。ダンナに「危ないかもしれないから、捨てろ。」と忠告を受けるが、目新しいやかんを求めてネットサーフィンをしていると、「欠けたまま使っても支障はない。」という記述を見つけ、安心して使うことにした。

 そして、その際1つだけ気になるやかんを発見。デンマークのダンスク製のやかんで、ALESSIのデザイナーとして有名なマイケル・グレイブスのデザインらしい。(Dansk社 SteAM.E 2-quart Kettle)ちとお高いのだが。次の機会にはコレを狙おう。
# by toka-kichi | 2006-03-24 12:24 | その他のこと。
ぼたもち(小豆 大10個、きな粉 大10個)_c0016108_18283580.jpg・小豆 250g(1袋)
・砂糖 250g
・もち米 2合
・米 1合
・水 3合

■小豆あん
1. 小豆はよく洗って水につけておく。(3時間つけました。)
2. たっぷりの水に小豆を入れ火にかけ、沸騰したらさし水をして5分ほど煮て、いったん煮汁を捨てる。
4. 豆が十分被るくらいの水をいれ、火にかける。
5. 沸騰したらとろ火にして、豆が顔を出さないように時々水を加えながら、柔らかくなるまで煮る。(40分~1時間)
6. 水分が残っていれば捨て、砂糖を3回に分けて加え、煮詰める。冷ましておく。
7. 冷めたら、20個に分けて丸めておく。(きな粉用は小さめ、小豆用は大きめ)
■もち(あんが出来上がる頃にスイッチを入れる)
1. 米をあわせて洗ってざるにあげて水気を切る。
2. 炊飯器に、米と水を入れしばらく置いておく。(1時間ほどおきました。)
3. 普通に炊いて、炊き上がったら水でぬらしたボールに移し、すりこぎ等でたたいてある程度潰す。(半殺し)
4. 20個に分けて丸めておく。(きな粉用は大きめ、小豆用は小さめ)
■つつむ
1. あんを固く絞った塗れぶきんの上に薄く楕円状のばし、その上にもちをのせて、ふきんで押さえながらくるむ。
2. もちを濡れ手の上に薄く楕円状にのばし、その上にあんをのせて、長手方向を合わせるようにつつむ。
3. 冷めてからきな粉をつける。

 この分量でいくと、けっこう大きいぼたもちができます。30個ぐらい作ってもいいかも。
 きな粉もちを包むのが意外と難しかった。もちをやぶれないように密にのばしておくといい。餃子を包むようにあわせると包みやすかった。だから楕円なんだけど。
 あんをつくるとき、砂糖を入れる段階であまりに水気がないような気がしたので、少し水を足して砂糖を加えたんだけど、あんは柔らかいわ、後で水分が出てくるわで少し失敗したのです。ご注意を。
# by toka-kichi | 2006-03-21 18:28 | 適当レシピ

ココアパウンドケーキ

ココアパウンドケーキ_c0016108_19443046.jpg・小麦粉 180g
・ココア 40g
・ベーキングパウダー 小1.5
・卵 2個
・三温糖 150g
・無塩バター 100g
・牛乳 100cc

1. やわらかくしておいたバターと砂糖をよくすり混ぜる。
2. 溶き卵を入れて混ぜる。
3. 小麦粉、ココア、ベーキングパウダーを混ぜ、ふるい入れる。
4. 切るように混ぜる。
5. 牛乳を加えて混ぜる。
6. 小さめのパウンド型に流し入れ170℃のオーブンで50分焼く。
7. あら熱がとれたら、型から出し、十分冷まして、粉砂糖を振りかけてできあがり。

冷えた方がおいしいかも。
正直、あんまりおいしくなかったので、またリベンジします。
# by toka-kichi | 2006-03-19 19:43 | 適当レシピ